![]() |
コーラス同好会
|
---|
(Amazing Grace より)
DFコーラスのピアノ伴奏をしていただいている堀江泉先生の「堀江音楽教室発表会とクリスマスコンサート」で、わがコーラス同好会(代表井上高明)はアマチュア合唱部門で3度目の出演、日頃の練習成果を披露いたしました。
今回はコーラス同好会の参加メンバーは指揮者の井上さんを含め総勢12名、ほぼフルメンバーで熱唱しました。 (テナー:三枝、菅原、脇田、神山、上原、松崎。ベース:佐藤、佐々木、田中、小澤、木村)
♪♪♪当日のムービー(Amazing Grace)はこちらから(YOUTUBE)
![]() |
写真は熱唱するコーラス同好会のみなさん クリック<拡大
|
演奏曲目は3曲、「みかんの花咲く丘」、「見上げてごらん夜の星を」そして「Amazing Grace」です。今回は練習の成果か余り緊張せず、メンバーのハーモニーが最大限発揮され、気持ち良く歌うことができました。演奏終了後は指揮者の井上さんが音頭を取って「Merry
Christmas!」で締め、会場から喝采を浴びました。
コーヒブレイクの時、オーディエンス(お歳を召した女性達)から「少年のような清々しい歌声、思わず涙しました??」と過分なるお誉めの言葉をいただき、一同感激!
コーラス同好会が発足して1年半が経ちました。「継続は力なり」で、連習した曲が実に40曲余り。聴いていただく皆様を想定して曲目を選び、「歌にこめられた気持ち」を伝えていければと思っています。
仕上げはいつものように大泉学園の居酒屋で祝杯をあげ、お世話いただいている井上代表、脇田事務長、三枝さん、小澤さんに感謝しながら楽しく酔いしれました。
12月24日には今年最後となる演奏として、千代田区高齢者センターで歌います!
(レポータ木村冨士雄)
皆さんからのコメントご紹介
聴いていただいた方及びコーラスメンバーからの感想は以下の通りです。
いつもコーラスのピアノ伴奏をしていただいている堀江先生の「堀江音楽教室とプロの演奏家によるミニコンサート」が開かれ、わがコーラス同好会(リーダー井上高明)もアマチュア合唱部門で出演、日頃の練習成果を披露いたしました。堀江音楽教室の発表会では昨年に続き、2回目の出演となりました。
出演したメンバーは指揮者含む総勢8名。テナー5名、ベース2名の変則構成でしたが、ベースの佐藤さんと小生(木村)は、2名という少数にもめげず、テナーに伍して堂々と歌い切りました。そのせいか、テナーからべースに転向したいとの嬉しい申し出がありました?
出演者:井上(指揮)、三枝、脇田、神山、上原、松崎(以上テナー)、佐藤、木村(以上ベース)
演奏曲目は3曲、「夏の思い出」、「Amazing Grace」そして「バラが咲いた」でした。
ステージでは多少緊張の面持ちでしたが、演奏が進むにつれ、井上指揮者が次第に満足そうな顔をされたので、こちらも乗って何とか楽しく歌い終えました。指揮者、メンバーが一つに気持ちを合わせられた結果と思います。
私達の後にご婦人方のコーラスグループ「はなみずき」の演奏があり、お互い終了後、演奏の成果を称え、エールを交換いたしました。
今回の出演によって梅雨のうっとうしさを吹き飛ばす清々しい気分になり、仕上げは大泉学園の居酒屋で祝杯をあげました。
写真は熱唱するメンバー達>>>クリック拡大
(レポータ木村冨士雄)
![]() |
1周年を迎えた同好会メンバー |
![]() |
練習風景 |
![]() |
挨拶する井上世話人 |
DFコーラス同好会は、創設1周年を迎えるにあたり、5月27日17時半、眺望の素晴らしいアサヒビール吾妻橋本部ビル22階のゲスト・ルームに集まりました。
いつもどおり、ピアノの先生の伴奏付で練習開始、会場が眼下に隅田川を望む場所であったことから、滝廉太郎の「花」を歌った時は大いに感動、そして今やコーラス同好会のクラブソングとも言える「ぼけたらあかん」を歌い、1年目の練習を締め括りました。
続いて同じ場所で、有名なイタリアンレストランの料理とワインを楽しみながら、出席者一同で創設1周年を迎えられたことを喜び、祝い合うと共に、今後も楽しく歌い続けて行こうと大いに盛り上がりました。
1年間の活動を振り返り会員が夫々感想を述べ合いました。「1年間歌っていたら声がよく出るようになった(音域が広がった人「2部合唱でもハーモニーの素晴らしさが楽しめる」「DFには早い時期に入会(会員番号が100番台)したのに何も活動していなかったが、コーラス同好会に入ったお蔭で仲間が出来て良かった」「毎回練習後の反省会(通称、実体は飲み会?)が楽しみ」等々のほか今後の活動に有益な発言がありました。
コーラス同好会創設にあたり、色々ご尽力下さいました方々にこの場をお借りして厚くお礼申し上げると共に今後も引続きよろしくお願い申しあげます。
なお、2年目を迎え今後更に発展していく為に会員を募集中ですが、入会に関係なく、どんな練習をしているのか興味のある方は、一度お気軽に練習場にお出かけになりませんか。会員一同でお待ちしています(美人との定評あるピアノ伴奏の先生も毎回いらっしゃいます)。
>>> 大きな写真はこちら
5月19日 田中代表はじめ11名が、麻布十番にある吉田正治氏(DF会員)のスタジオでコーラス部の初練習を行い活動のスタートを切った。
メンバーの大半は、コーラスは小学校以来であるが、次の3点を目標にしている。
初練習ではまず軽い体操で体をほぐし、発声練習でノドを整えてから、ドレミの歌、故郷、夏の思い出等、よく知られた名曲を歌って美しいハーモニーを楽しんだ。練習は月2回(次回は6月2日)の予定で、童謡、民謡、叙情歌を中心とする日本や世界の名歌の中からメンバーが選んだ曲を歌っていきたい。
多数の参加をお待ちしています。
*入部申込先: 井上高明
![]() |
![]() |
|
田中代表を囲んで初練習 |
ハーモニーを楽しむメンバー |
原則として男性四部合唱、最低各パート2−3名必要。楽しく練習し年数回発表会を行う。合唱経験不問(但し経験者大歓迎)、歌好き大歓迎。ピアノのある練習場確保の要あり。