![]() |
美術同好会
|
---|
第5回彩遊会作品展が京橋の「ギャラリーくぼた」で開催されました。21会員より45点が出展され、1週間の来場者数はこれまで最高の703名に上りました。
安永代表の感想「皆さん、たった4-5年で上達された。風景を描いてもこういう書き方でいいんだ、と自信を持ち始めたように感じた。来場者が多いのはこの会の活動が家族や友人たちに支持され定着してきた証であろう」に共感です。
会場は、友人と久しぶりに会う機会となったり、また、会場で待ち合わせをして絵を鑑賞した後、懇親会に流れるといった企画を立てた方もあり、良き交流の場となったようです。それにつけても、会員の交友の広さには脱帽です。奥さまやご家族の来場も多く歓談を楽しむ光景が多々見られました。来場者の声も様々でしたが総じて好評、水彩 版画 水墨画 油彩 日本画と作品が多彩なうえモチーフも多様で見ていて楽しい、色調が明るく絵を見て元気が出た、との評もあり、当会の持ち味が十分発揮され大いに盛り上がった1週間でした。
![]() |
||
懇親会場「三笠会館」にて |
展覧会終了の後、恒例の懇親会が会員のみならず6名のご婦人がたの色添えを得て、懇親会幹事の木村名司会のもと銀座三笠会館で開催されました。懇親会ではゲストのご婦人方からの愛情あふれるコメントや会員の作品展についての諸々の感想があり、また、坪井副代表・事務局長のコメントや会員有志の講評もあり和気あいあいとした雰囲気の中、楽しい仲間と共に おいしい料理 おいしいお酒に酔う至福のひと時となりました。
![]() |
![]() |
「ギャラリーくぼた」にて | |
![]() |
![]() |
「三笠会館」での懇親会 |
本年の彩遊会活動は、美術鑑賞/講座(1月)、総会(2月)、室内デッサン・花(3月)、2泊3日函館スケッチ旅行(5月)、室内デッサン・人物(7月)、野外スケッチ(9月、台風襲来予想で中止)、彩遊会展(本報告)と充実したイベントが続きましたが、未だこの後、室内デッサン・風景(11月)、美術鑑賞/講座・忘年会(12月)が予定されています。
来年の作品展は今回同様、京橋の「ギャラリーくぼた」で開催されますが、これまでの1フロアーから2フロアーに広がります。会員一同、大いに懇親を深め、一層の飛躍を期したいと思います。
なお、出展された作品の写真を「フォトギャラリー」に掲載しました。ぜひご覧ください。
*本年の彩遊会展幹事:鈴木(宗)さん 藤井さん 近藤さん
(広報 鈴木(信)記)