![]() |
美術同好会
|
---|
彩遊会第3回室内スケッチ会が3月30日(金)横浜関内で開催されました。室内スケッチ会は昨年よりスタートした活動で、講師は水彩画家として人気の高い小野月世先生。
今回は「春の花を描く」とのテーマで色とりどりの花々がモチーフ。小野先生の絵で最も人気のモチーフだけに参加者も気合を入れて臨みました。まず小野先生が解説を加えながら黄色いバラを実際に描くデモンストレーション。鉛筆での下描きは花を細かく描かないで全体のシルエットで、最初の彩色は明るい黄色を薄く全体に、そして濃い黄色を重ねて花を形作り質感を出す。主役の花以外は簡単に、陰色はモチーフの色も入れて、グレーは3原色で自在に色彩調整、等々大変勉強になったデモンストレーションでした。その後参加者が花々に向き合うこと2時間半、各自のベストを尽くした絵となりました。そして参加者諸兄は先生の講評を胸に居酒屋での反省会に、先生の一言ひとことを酒で流さないようにしながらも大いに盛り上がったスケッチ会でした。
![]() |
![]() |
![]() |
小野先生(左)がデモンストレーションで描かれた黄色いバラ(中)。 約40分間で仕上げられた絵ですが、描き方の説明が言葉だけではなく 目の前で繰り広げられる色彩と水と筆づかいのマジックに参加者全員感動(右) | ||
次回は7月に着衣の美女を描く予定です。あなたも彩遊会に入って参加してみませんか。
(当番:安永敬明/井上史男 井上記)