2022年9月13日
概要
100歳総合研究所 渋沢栄一研究会 令和4年度(第二期)の歩み「現代語訳 論語と算盤」(守屋淳著)をテキストとして
Aグループの実績
-
第5回12月7日 発表者 濱名 均
テーマ:論語と算盤「第九章 教育と情誼」 -
第4回10月6日 発表者 赤堀 智行
テーマ:「我故郷・十勝清水開拓の祖である渋沢栄一の研究」その② -
第3回8月6日 発表者 藤村 峯一
テーマ:「渋沢栄一はなぜ儒教に言及しないのか」 -
第2回6月11日 発表者 得丸 英司
テーマ:「第八章、実業と士道」から -
第1回4月9日 発表者 藤村 峯一テーマ:「第九章教育と情誼、及び開戦回避の考察」
Bグループの実績
-
第3回8月28日 発表者 嘉屋 正道
テーマ:「第七章、算盤と権利」から「善意の競争と悪意の競争」
「実体験としての名経営者」 -
第2回6月19日 発表者 永合 由美子
テーマ:「第一章、処世と信条」から「逆境と自己の本分」 -
第1回4月24日 発表者 高橋 宣治テーマ:「第八章、実業と士道」から「武士道とは実業道だ」
「利益の追求する学問のマイナス面なくしていくべきだ」