一般社団法人 ディレクトフォース
サイト内検索powered by Google
ヘッドイメージ

2021年1月7日

見出し事務局ニュース

見出し 事務局からのお知らせ(2020年)

目 次

掲載日付 タイトル
2020.9.1 臨時代議員総会速報
2020.6.24 DFが「夕刊フジ」に2週連続して紹介されました

臨時代議員総会速報

9月1日でDFは第19期を迎えることとなりました。

今期の初日(9月1日)に臨時の代議員総会を開催し、新体制と人事を決めましたので、会員の皆様にご報告いたします。
議事は新代表である段谷芳彦が議長を務め、代議員の選出と理事の選出を行いました。

1.代議員について

新任は、関口洋一 盤若浩孝 森川紀一 木口利男 江村泰一の5氏で、 他の代議員は再任で、これにより、代議員の総員は以下の25名となりました(就任順)。

平尾光司

合⽥隆年

⾼野直⼈

原⽥忠和

⼾⽥邦男

寺崎志野

保坂洋

藤村峯⼀

宮崎泰雄

神⼭利

近藤勝重

⽯原正之

⾕⼝擴朗

⾼橋宜治

平井隆⼀

⼩林慎⼀郎

段⾕芳彦

岡村正郎

⼤⽔⼀弥

織⽥⽂雄

関⼝洋⼀

盤若浩孝

森川紀⼀

⽊⼝利男

江村泰⼀

2.理事について

9月1日付けで新任は岡村正郎 大水一弥 織田文雄の3氏で、8月末にて真瀬宏司 保坂洋の2氏が退任し、その他の理事は再任となりました。

これにより、理事は9名となり、それぞれの役割を以下のように明確にいたしました。

今期の体制強化の基本方針

  1. 原点事業であるアカデミー事業強化
  2. 企業支援本部強化
  3. 100歳社会総研強化
  • 段谷芳彦:代表理事
  • 戸田邦男:副代表、アカデミー本部長、技術部会・理科実験G担当
  • 平井隆一:副代表、環境部会・ガバナンス部会担当
  • 平尾光司:経営全般・100歳総研副所長
  • 藤村峯一:100歳総研副所長、研究会担当、授業支援の会担当
  • 近藤勝重:事務局長
  • 大水一弥:企業支援本部長、HR・サービス事業G担当
  • 岡村正郎:企業支援本部&企業支援G企画担当
  • 織田文雄:Eサーチ事業部長

なお、真瀬宏司は百歳総研所長留任、保坂洋は百歳総研副所長に就任しました。

今後の予定

  • 9月10日(木)15:00 オンライン会員交流会(Zoom)
  • 10月5日(月)10:30 理事会・代議員総会合同開催(決算)(ZOOM)
  • 10月19日(月)15:00 会員総会(Zoom)

以上(近藤記)

◇ ◇ ◇

  • 段谷芳彦代表理事の就任にあたってのご挨拶はこちらからご覧ください。
  • 新しい組織図はこちらからご覧ください。

btn

2020年6月24日

DFが「夕刊フジ」に2週連続して紹介されました

得丸英司

昨年末、日本生命出身のDF会員のご尽力により、日本生命グループにある「一般社団法人 定年後研究所」の得丸英司所長(写真)にお会いすることが出来ました。

真瀬さん、段谷さんとともにお会いし、話はおおいに盛り上がり、高齢化社会の課題を共有し、今後、ともに活動して行くことを確認させていただきました。

ご存じの通り、日本生命は「ニッセイ基礎研究所」という素晴らしいシンクタンクをお持ちですが、高齢化社会への対処のため、企業に対し定年前から備えるための啓蒙や研究活動を行う組織として得丸さんが所長の「定年後研究所」を設立されたそうです。

「夕刊フジ」より(クリック⇒PDF)

DFはリタイア後の人生に取り組むという意味では、両者は相互に補完しあう関係にあり、コラボが出来る道が開けたのであります。タイミングよくDFのほうでは「100歳社会総研」がスタートする時期でした。

得丸さんにはすぐにDFの会員になっていただき、100歳総研のキーメンバーに就任いただきました。

さらに、理科実験教室にも自ら足を運ばれ、新聞紙上(「夕刊フジ2020.6.13号6.20号)に、「ディレクトフォース探訪」というタイトルでDFの活動を記事にして紹介いただきました(大変ありがたく感謝しています)。

100歳総研は強力なメンバーを得ることが出来、今後の活動がおおいに期待されるところです。

以上(近藤)

btn