新着トピックス
-
23.03.28山崎雅史会員「中国BYDと王伝福」を解説
山崎雅史会員(804)が「中国BYDと王伝福」について、YouTubeで最新情報も含め、詳しく解説しています。約35分の動画をご覧ください。
-
23.03.282022年度学年暦 新規校事情(理科実験G)
今年度は132回のうち約20%が新規校からの要請となり、回復基調に推移しています。各地区教育委員会等への紹介活動、新規テーマの開発による豊富な選択肢などが奏功しています。
-
23.03.28神永剛会員(914)富士フォトギャラリーに作品展示
神永剛会員が蒼楽(アオラキ)写真クラブ第2回写真展「風景燦粲(さんさんⅡ)を開催。アオラキはニュージーランド最高峰 Mt. Cook の原住民の呼び名に由来する。
-
23.03.28アカデミー勉強会「知楽会」第3回開催
3月11日(土)河井興正会員から最近話題の「ChatGPT」のインストール方法と検索実例の解説を頂きました。
-
23.03.22観光立国研究会 開催
2月3日(金)12名が参加して、インバウンド観光事情、日本再発見紀行発行企画進捗、大学観光教育、観光レジリエンス、観光関連話題が討議された。
-
23.03.16第198回講演交流会開催 講演要旨
2月27日(月)埼玉県知事を4期16年勤められた「上田県政16年の検証」をテーマに財政の健全化、教育の正常化、産業振興など興味深いお話を伺うことができました。
-
23.03.14日本経営倫理学会常任理事 今井祐会員からシンポジウムのご案内
今井祐会員(371)は日本経営倫理学会設立以来、長きに亘り同会でご活躍され、今般、同会創立30周年記念事業委員長としてシンポジウムを企画され、参加ご案内がありました。
-
23.03.14第147回DF経済・産業懇話会開催
2月24日(金)32名が参加し、結城隆会員 (1396) から「ゼロコロナ解除後の中国と世界」と題して、豊富な資料と鋭い観察の大変意義深い講演が開催されました。
-
23.03.14100歳社会総研Over80安全保障問題分科会 第14回開催
2月24日(金)32名が参加し、結城隆会員(1396)から「ゼロコロナ解除後の中国と世界」と題して、豊富な資料と鋭い観察の大変意義深い講演が開催されました。
-
23.03.08理科実験 新テーマを開発「ミクロの世界をのぞいてみよう」~植物の持つすごいちから~
25番目の実験テーマを2年掛かりで開発しました。初めての生物系で、子どもたちと一緒に、植物の「しくみ」を顕微鏡で観察しながら、地球上の生き物の生命の不思議を考えます。
-
23.03.08シニア大学院生の池島勝利会員からシンポジウムのご案内
池島勝利さんから、ご自身が通っておられる法政大学大学院政策創造研究科のシンポジウムのご案内がありました。現下、注目されている非財務情報開示の人的資本に関連する話題です。
-
23.03.08第16回DF関西勉強会開催 勉強会開催
2月28日 大阪中央電気倶楽部でZoom併用、中村洋明会員により「民間超音速機、スペースプレーン、再使用型ロケット」と題して、宇宙への夢が膨らむ講演でした。
-
23.03.06第18クール企業ガバナンス部会 第6回月例セミナー講演要旨
三優監査法人 杉田純氏により、社外取締役や監査役が留意しなければならない実務課題を中心に、高度なガバナンス対応が求められる中、その対応や今後の展望について講演いただいた。
-
23.03.06第18クール企業ガバナンス部会 第5回月例セミナー講演要旨
経済産業省CGS研究会委員 塚本英巨弁護士により「社外取締役の役割とその実践の在り方」と題して、ガバナンス改革が求められる中、社外取締役の最新の実務動向を講演いただいた。
-
23.03.06第18クール企業ガバナンス部会 第4回月例セミナー講演要旨
東京商工会議所常務理事 小林治彦氏に「東京商工会議所が行う中小企業支援」と題し、東商の概要、中小企業支援、初代会頭渋沢栄一翁の事業についてお話しいただいた。
イベント案内
-
3月31日(金) 15:00~16:30第8回環境サロン
- テーマ
- 木造高層建築
- 話題提供
- 金井 英夫(375)、山本 明男(977)
- 開催方式
- スタジオ751 + Zoom
- 参加費用
- 無料
-
4月3日(月) 14:00~16:00アカデミー勉強会「知楽会」第4回
講師とテーマ(各45分講演 + 15分質疑応答)
- 望月 晃 氏
-
「磁石は世界を拓く」
小学生が目を輝かせる磁石の不思議体験の実演もしていただけます。 - 三竿 郁夫 氏
- 「学生に地球環境課題をいろいろな視点で考えてもらう。」
- 開催方式
- スタジオ751(先着20名)+ Zoom
-
4月13日(木)14:00~16:00アカデミー勉強会「知楽会」第5回 浜離宮散策見学会
4月16日(日)14:00~16:00- 講師
-
西村 誠司 会員
通訳案内士(英)・浜離宮恩賜庭園公式ガイド
西村 寿子 氏
浜離宮恩賜庭園・江戸東京博物館公式ガイド
-
4月21日(金) 15:00~17:00第31回健康医療セミナー
- 講演
- 人間と感染症の長い闘い — ポストコロナに向けて
- 講師
-
稲松 孝思 氏
東京都健康長寿医療センター 顧問医 - 開催方式
- Zoom (開催日前日夕刻URL送付)
-
4月25日(火) 15:00~17:00企業ガバナンスセミナー第8回
- 講演
- 人的資本と多様性、女性役員の意義を考える
- 講師
-
松澤 香 氏
弁護士 Onboard株式会社 CEO 顧問医 - 開催方式
- Zoom(今回はZoom配信のみ)
-
5月28日(日) 13:00 開場Sing Joy「コーラス同好会」第2回定期演奏会
- 会場
- 五反田文化センター 音楽ホール
- 入場料
- 1000円
事務局ニュース
-
23.03.22