見出し 監査役研修会のご案内

 

一般社団法人 ディレクトフォース

「監査役研修講座」カリキュラム

平成23年度 第7クール

【2011年10月~2012年5月】

 

2011年8月23日 更新
カリキュラム項目 講 師 講師紹介/コメント 開催日・時間 場所/担当
会社法・JSOX法 松山 遙 氏
日比谷パーク法律事務所
弁護士
監査役業務を行う上で理解をしておかねばならぬ基本的事項を明快な語り口で解説される有名な久保利英明弁護士事務所を代表する花形パートナーです 10月13日(木)
15:00-17:00
学士会館
203号室
山本 正
会計監査と内部監査
-三様監査間の有効利用-
三神 明 氏
燦ホールディングス
常勤監査役
長年にわたり監査実務に携わった経験に基づき実効ある監査業務を上げる取組を解説いただきます 11月17日(木)
15:00-17:00
学士会館
203号室
山浦 幸雄
金融危機が変えたコーポレートガバナンス
-変革が進むアメリカどうする日本-
佐藤 剛 氏
元日立化成工業副社長
監査委員会委員長
米国型のガバナンスを3年間米国留学で学んだ経験をふまえ見識に富んだ視点から解説いただきます 12月7日(水)
15:00-17:00
学士会館
203号室
前川 榮夫
「重要経営判断事項への監査役の関与」
ー公開買付けの賛同表明等において独立役員に求められることとはー
佐藤 明夫 氏
佐藤総合法律事務所弁護士
明快かつ歯切れ良い解説で定評、特に金融・証券・一般企業法務・プライベイトバンキング他幅広いジャンルに精通しておられます 1月16日(月)
15:00-17:00
新年会
17:00-18:00
学士会館
202号室
本田 安弘
「最近の監査役の実務課題(その3)」
-コーポレート・ガバナンスからIFRSまでー
杉田 純 氏
三優監査法人統括代表社員
中堅企業の経営コンサル企業再編、資本政策、会計監査等の指導を行い鋭い洞察力には定評があります 2月23日(木)
15:00-17:00
学士会館
320号室
鈴木 信夫
グローバルに通用する経営管理
-本当に良い企業とは何か-
松田千恵子 氏
首都大学東京大学院教授
マトリツクス(株)代表取締役
日本企業がグループとして成長していくために今後取り組まねばならぬマネジメントのグローバル化について体系的に新しい視点から明快に解説いただきます 3月14日(水)
15:00-17:00
学士会館
203号室
大富部喜彦
取締役の経営判断原則
-事例研究会社としての注意事項-
特に監査役の立場に注目して提訴されないために
波江野 弘 氏
トヨタ自動車法務部
名古屋大学客員教授
株主代表訴訟を受けないためのリスク管理を事例を中心に解説いただきます。講師は株主代表訴訟分野の権威です。 4月10日(火)
15:00-17:00
学士会館
203号室
山浦 幸雄
「コーポレート・ガバナンスと内部統制」
ー東芝等における工夫事例を中心にー
山内 悦嗣 氏
公認会計士
ソニー株式会社 監査委員会議長
小林利治氏 
元㈱東芝取締役法務部長
DF監査役部会研修会の顧問的存在。大所高所からご指導いただいており今回コーポレートガバナンスの事例の解説をいただきます 5月15日(火)
15:00-1700
懇親会
17:00-18:00
学士会館
202号室
山本 正

DF会員以外の方はこちらからお申し込みください