一般社団法人 ディレクトフォース
サイト内検索 powered by Google

写真同好会 (2023)

世話役 鈴木 哲
info_粋山会

目次

テーマ / イベント名 実施日と場所
「華写の会」第84回例会 3月28日 DF751スタジオ + Zoom
「華写の会」第83回例会 1月19日 Zoom

2023年3月28日 掲載

「華写の会」第84回例会

  • 2023年3月16日に「華写の会」第84回が開催されました。例会に先立ち、2008年写真同会発足時以来長年に亘りメンバーとしてご活躍された佐々木正延氏が誠に残念ながら急逝されましたので、参加者全員で黙とうを捧げさせて頂きました。合掌。
  • 今回は華写の会としては初めてDF751スタジオでの開催となり、出席者9名、オブザーバー1名、Zoom参加者もいることからハイブリッド型で行ったが、何分初回ということもあって画像の切り替えや連続表示他の不具合を調整しながらの進行を余儀なくされたので、次回以降に向けて改善していきたい。
  • 冒頭、5月に予定している撮影会「鎌倉の歴史と景観を探り撮る」に関して、幹事役の真瀬氏より大まかな概要説明と意見交換が行われ、引き続きプランを練ることとなりました。
  • 続いて各自から5枚の提出を受けた9名の写真について本人のコメントと光川講師による具体的な改善点や評価のコメントを受け、その中から各位のベストの作品が選定されました。
  • 更に、折しも桜の季節ということから、講師の光川先生が「桜の撮りかた」と題してコンパクトに纏めて頂いたミニセミナーのご披露があり、特に「テーマを決めて主体を撮る」ことが大事であるとのご指摘で締められ、13時に閉会しました。
  • 例会後は近くの中華料理店でコスパの良い料理を堪能しながら、やはりリアル懇親会はいいものだと大いに話が弾み、その場で散会となりました。
  • 各自のベスト作品は以下に掲載。画像をクリックすると拡大されます。

また、一部のベスト作品はDF会議室内に展示されます。

鈴木 記
2023年1月24日 掲載

「華写の会」第83回例会

  • 昨年11月には「佃・月島地区撮影会」で久し振りに対面でのメンバーが揃ったものの、第83回例会はまたしても新型コロナによる感染状況の悪化により残念ながらDF会議室での開催が叶わず、2023年1月19日に10名が出席して(写真提出は9名)Zoom形式で実施されました。
  • 冒頭、昨年度の活動総括と決算報告及び今年度の活動計画について世話役から説明があり、5月の撮影会幹事に手を挙げられた真瀬会員から盛り沢山な鎌倉プランを今後じっくり練り上げたいとの力強い表明を受けるなど意見交換が行われました。
  • 続いて9名から各自5枚の提出を受けた個別の写真について本人のコメントと光川講師よる具体的な改善点や評価のコメントを受け、その中から各位のベストの作品が選定されました。
  • 写真画像の講評・ベスト選定ののちに、数名より近況報告を受け12時半に閉会となりました。
  • 今後は新型コロナ感染状況が収まっていることを大いに期待して、3月16日の例会・懇親会~5月頃の鎌倉撮影会の開催を見込んでいます。
  • 各自のベスト作品は以下に掲載。画像をクリックすると拡大されます。
    また、一部のベスト作品はDF会議室内に展示されます。
以上 鈴木 哲