2021年1月28日
教育部会
- 出前授業メニュー
- 2020 オンライン授業実績
- トピックス
- 授業支援の会
教育部会 授業支援の会
授業支援の会「トピックス」(2014年版)
掲載日付 | タイトル |
---|---|
2014年02月22日 | 第4回キャリア教育アワード授賞式 |
2014年01月16日 | 経産省第4回キャリア教育アワード受賞 |
第4回キャリア教育アワード受賞式
2014年2月21日(金)国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟大ホールにて授業支援の会の経済産業省キャリア教育アワード奨励賞表彰式が執り行われました。厳粛な雰囲気の中、経済産業省産業政策局参事官(産業人材政策担当)奈須野太委員から賞状が授与されました。
![]() |
![]() |
賞状を受ける真瀬代表 | 受賞者の記念写真 |
![]() |
![]() |
奈須野委員との記念撮影 | 賞状を掲げる藤村世話役 |
受賞理由
- 実社会の第一線でのさまざまな活躍・経験を元に、具体的な課題をどうクリアしてきたか、将来のビジ∃ンを児重・生徒にイメージしやすい形で伝えるとともに、事前の学校との十分な調整を踏まえ、ワークショップや質疑応答の中で当該学校の児童・生徒に、自ら考え、今後につなげる方向性を示している点を評価したい。
- 小、中、高と広い範囲で発達年齢に応じた形で柔軟性を持った講演、パネルディスカッション等の企画も評価できる。
- 実際に海外赴任を経験した講師からの授業によって生徒たちの国際感覚を養い、グローバル社会で活躍できる人材の育成に資するプログラムとなっている。
![]() |
![]()
今回から制定された |
賞状を掲げよろこびの授業支援メンバー |
経産省第4回キャリア教育アワード受賞
本年1月10日、経済産業省から第4回キャリア教育アワードの審査結果が発表されました。
(「キャリア教育アワード」についてはこちらをご覧ください)
この中でディレクトフォース教育部会の「授業支援の会」が奨励賞を受賞いたしました(以下のサイトに受賞団体が記載されています)。
経済産業省は、子どもたちに対し働くことの意義や学びと実社会とのつながりを伝え、社会的・職業的自立に向けた力を育成する「キャリア教育」の取組を推し進めており、産業界による優れた教育支援活動を表彰する活動を行っています。
嘉屋正道氏(No.982)の推奨もあり、昨年11月にこの第4回へ「授業支援の会」の活動を応募したところ今回の奨励賞の受賞の結果となりました。
これは日本の教育と産業界との連携付けの重要性の高まりとディレクトフォースの社会貢献活動の一端が認知された結果だと考えます。
![]() |
![]() |
経産省の「DF授業支援の会」 紹介記事 |
南部靖之氏からの祝賀のアートフラワー |
「授業支援の会」の会員の皆様の努力と真瀬代表、守屋事務局長をはじめとするディレクトフォース全員の皆様の暖かい支援が受賞に結びついたものと感謝しております。
まだまだこの活動を強化育成してゆく必要があります。
皆々様の更なるご支援をお願い致します。
(授業支援の会代表 藤村峯一)